梅の剪定ナビ

梅を剪定したいけど、”花が咲く剪定はいつ行なえばよいか?”、”時期に合った剪定方法はあるのか”?、”どのように切ったらうまくいくのか?”など、剪定方法がわからない人のための『梅の剪定解説サイト』

「月別: 2019年1月」の記事一覧

枝垂れ梅の剪定方法と剪定時期

枝垂れ梅は枝垂れるその情景が美しく、花が咲き乱れた時には特にきれいですが、 間違った剪定をするとその美しさを見る機会はなくなります。 ここでは、間違った剪定をしないことで春に枝垂れ梅の花が観賞できるように、剪定時期とその方法を解説します。

梅の木が枯れる原因と事前の対策

梅の木は樹勢が強く管理がしやすいので、あまり枯れるという事はありませんが、生育の途中でどこかに不具合が生じていると、しだいに樹勢が弱くなり枯れてしまうこともあります。 どこに不具合が生じているのかは、梅の木の状態や生育環境を観察してみないと判断できませんが、ここでは梅の木が枯れやすい原因と対策について解説していきます。

梅の剪定中の高所作業の危険性と対策

梅の木は確実に大きくなりますので、剪定作業は低い所よりは高い所の作業が多いはずです。 高所作業は危険が伴い、生命に関わることが非常に多いです。 ここでは、高所の剪定作業がどれほど危険な物なのか。そしてその対策についても解説していきます。

梅の木の樹勢が弱々しく元気がない原因と対処法

梅の花が咲かなくて木も弱々しく感じる、という悩みを持たれている方がけっこういるようです。 花が咲かないという場合は、たいていは、剪定時期を間違っているために、花芽ができないことに原因があるようです。しかし、剪定時期を間違っていなくても、なんだか弱々しく感じたり、花の数が少ないと感じている方もいるようです。 ここでは、剪定時期を間違っていないのに、梅の木が弱々しく感じるのは、何か原因があるのか、その対処法はあるのか解説していきます。

梅はどんな特徴がある木か

梅はバラ科サクラ属スモモ亜属に属している、中国原産の落葉小高木です。ここでは、梅の木の特徴、花の特徴、芽の特徴、果実の特徴、葉の特徴、枝の特徴、根の特徴など、梅の木を詳細に解説していきます。

花梅にはどのような品種があるのか

花梅は、日本に400種類以上もあるとされます。花梅は大きく分けて、「野梅系」「緋梅系」「豊後系」の3種類の系統があり、花の色や木の状態によって、その3系統は、さらに8つの性(しょう)に分類されます。 ここでは、「野梅系」「緋梅系」「豊後系」3つの系統に属する花梅の特徴や、それぞれに属する花梅の名称について解説します。